
横浜
横浜へ
甥っ子に会いに行ってきました。
最初は可愛くもじもじしてたけど、
10分くらいで慣れたのか 仲良く一緒に遊んでくれました(*^_^*)
トマトがTomato!
レッド(赤)がRed!
カバはHippo!
でも
トーマスはとーましゅ(*^_^*)
いろんな言葉をどんどん覚えていっているみたいです。
これなに? と聞くと
くれぇーんしゃ と教えてくれますが
わからないと
んーわかんないな と首をかしげます。
この日教えた新フレーズは・・
ヤバイヨ ヤバイヨ~
と、
出た 出た!
出川です(笑)
覚えてるかな~~~~?
可愛いのポーズは~? と言うと・・・↑ コレ。
可愛い!!!
2歳児の魅力にすっかりやられた叔母馬鹿な私。
これからも健康ですくすくと成長してくれますように
浅草 浅草寺にて
☆弁天祭ヽ(‘ー’#)/!☆
先日お休みの日がなんと
三日間行われる淡路島内最大の祭「弁天祭」の初日であると聞き、
大好きな屋台がずらーーーっと立ち並びます
境内ではお琴と尺八の演奏が行われていました
素敵な音色に耳を傾けながら、お参りをして
おみくじを見つけたので迷わず一回引いてみると。。。
出ました大吉っ☆彡ヘ(゚▽゚ヘ)☆彡(ノ゚▽゚)ノ☆
なんだかいい事ありそうな気がします
底なしの胃袋です (笑) o(⌒囗⌒)o
そして何やら大行列を発見
聞くところによると淡路発祥の「ピンス焼き」のお店で
中でも行列を作る池田のピンス焼きが地元の人に大人気だそうです
ということになり意気込んで列に並びました
でも並んでる最中のしっかり苺飴と塩麹からあげを食べました (笑)
約一時間後にピンス焼きゲットっ
どちらもとってもおいしかったですっ(≧ω≦)b
ただのグルメリポートみたいになっちゃったので最後に。。。
≪淡路レポートφ(^∇^ ) ≫
厳島神社は淡路島の中心洲本市の中央に鎮座し
付近一帯の繁華街を含め通称「弁天さん」と
島民に親しまれている幸福の神様です。
ご祭神は招福の神「市杵島姫命」(いちきしまひめのみこと)様です。
この神様は古来、水・海の神・知恵の神として
ことに燈台の役目を果たされる神として
安産・商売繁盛・学業成就・交通安全
に御神威の高い神として尊ばれています。
海→うみ→生→産→むすびから
「縁結び」「安産」の神として有名であり
招福の神として多くの参拝があります。
年間を通じて様々な祭典、行事がおこなわれています。
とくに、11月21日から三日間行われる秋の例大祭は 「弁天祭」といわれ、島内最大の祭です。ヾ(*゚∇^*)ノ
↑(ネットより引用)