2020/11/20 やまぴー
イングランドの丘
こんにちは
やまぴーです!
先日SNSで話題の(主にコアラ関連で)イングランドの丘に行って来ました![]()
コアラが有名!
まずはご飯~![]()
ハンバーガー&コーラ それはテンションの上がるメニュー
肉感!ジューシーです。
そしてなんといっても玉ねぎが甘くておいしかったです。
さすが淡路島の玉ねぎ![]()
肉に負けてない存在感。おすすめです。
先日といっても・・・結構前でした・・・すみません![]()
このように季節のお花が咲いております。
今の季節はコスモスらしいです。
思いっきり夏やん・・・
ここには季節のお花や多様な動物さんたちがいらっしゃいます。
暑いからみんな建物の中に
人懐っこい羊さん
こっち見てる・・・
そして、会いたかったコアラさん!
のぞみちゃんです。かわいい![]()
他の2匹はお休み中でした![]()
動物にお花に癒された休日でした![]()
それでは本日も素敵な一日をお過ごしくださいね![]()
2020/10/30 きー坊
新しい出会い
こんにちは、きー坊です!
秋になって過ごしやすくなったと思えばもう冬の気配がしますね
秋はどこにいってしまったんだろう...
夏休みが終わってからお休みの日は淡路島内を車でうろうろする事が増えました。
9月初旬に普段通らない道を走っていると趣のあるお店に和柄の何かが
視界にちらり
何のお店かはきちんと見えませんでしたが雑貨屋かな?と
勝手に思い後日お店に行ったらお布団屋さんでした!
ふとん工房 冨久屋 というお店です。
視界にちらりしたものは座布団で、店の外から眺めてたのですが
かなり好みのデザインだったのでお店に入りました。
お店の方はとても気さくな方で、触り心地や座り心地を確かめさせてくれました。
3代目のご店主が一つ一つ手作りしているそうで
しかもご店主、技能グランプリという大会で3位入賞するすごい方でした!
現在は優勝目指して頑張ってるそうです!
買うかどうか家族と相談したいのでお写真を撮ってもいいか尋ねると
こころよくOKして下さいました(*´ω`*)
その写真がこちら
麻柄がとてもかわいい座布団ですヾ(*´∀`*)ノ
後日2つともお家にお迎えしました!(`・ω・´)
写真では分かりにくいですが大きめで厚みもありとても座り心地のよい座布団です。
淡路にはもう10数年いるのですがまだまだ行ってないとこ、
知らないお店がたくさんあり新しい発見ができて良かったです(*´ω`*)
ロミロミサロン 洲本 カナロア 渚の荘 花季 きー坊
2020/09/28 きー坊
年中食べたい(*´ω`*)
こんにちは、きー坊です(`・ω・´)
コロナの影響で休業していたこともあり、
ものすごく久しぶりの更新になってしまいました(´・ω・`)
今年の夏はコロナ禍にあってにも関わらずたくさんの方にご来店いただき
忙しくも充実した夏を過ごさせて頂きました(*´∀`)
とても暑かった今年の夏、私の胃袋をつかんで離さなかったものを紹介します!
南あわじ市にある【淡路ジェラート専門店 ベルデテネロ】
以前ブログに書いた事もあるお店なのですが、夏の新作ジェラートがとても美味しかったんです!!ヾ(*´∀`*)ノ
バジルとチョコミントジェラートです!
バジル
チョコミント
(少し食べちゃってます。すみません!)
私はチョコミント苦手なのですが、ここのジェラートは摘みたてのフレッシュなミントを使用している為
とてもさわやかで美味しいんです(*´ω`*)
そしてバジルジェラート!今年の夏一番のお気に入りです(`・ω・´)
語彙力が乏しい為美味しさを伝えれませんが、お味はすごくバジルです。
バジル好きな方は美味しく頂けると思います。
自分で言っても美味しそうに思えませんね(笑)
バジルジェラートの今年の販売は終了してしまったので気になる方は是非
来年チャレンジしてみてくださいヾ(*´∀`*)ノ
チョコミントはまだ販売してますし、秋の新作
すだち&大葉・かぼちゃ・くりのジェラートも販売しています。
すだち&大葉とかぼちゃのジェラートはさっそく頂きましたが美味しかったです(*´ω`*)
もうすぐ焼きいもジェラートも販売が始まりますし、その他10種類以上のジェラートがあります。
涼しくなってきましたが、ぜひ一度食べに行ってみてください!
ロミロミサロン 洲本 カナロア 渚の荘 花季 きー坊
2020/04/01 たけもっち
お家で癒し
こんにちは☀
たけもっちです!
新しい生活がはじまる4月です。
なかなか外出できないこの時期
不安などのネガティブな感情が増えやすいですね![]()
このセラピストとゆう仕事をしようと思ったきっかけの一つが
アロマやハーブティーが好きだったからなんです。
自然のものであり優しく身体を巡ってくれるハーブティー
自分の気分や体調に合わせて楽しめるなんと寄り添い上手なアロマ
そんなわたしの大好きな大好きな愛すべきハーブティーとアロアで
みなさまのウツウツとした気分を少しでも癒しの方向にいざなうべく
ご紹介させて下さいませ![]()
アロマの王道 ラベンダー
刺激の少ないリラックス効果高めの香りです。
わたしも大好きなお方でして常に常備しております。
いろんなタイプの精油との相性もよし
寝付けない時にもそばにいてほしいそんな母のような存在です(笑)
一度はどこかでおみかけしましたよね?ルイボスティー
ハーブティーを飲み馴染みがない方も
このルイボスティーだと意外とグビグビいけてしまいます。
ドラッグストアやスーパーでも販売されていることが多いです。
身体にゆっくり巡ってくれます。
ブレンドもしやすいので楽しみ方も色々です。
ゆっくり映画や本などを片手に飲んでみると
いつもの時間が少し変わるかもしてません。
不安で寝れない日もアロマでゆったり寝れるかもしれません。
自然はいつも手を貸してくれますよ。
みなさま良い日をお過ごしくださいませ![]()
Mahalo nui loa![]()
ロミロミサロン 洲本 カナロア 渚の荘 花季 たけもっち
2020/03/20 きー坊
のんびり
こんにちは、きー坊です∠(`・ω・´)/
淡路島には数店舗小空カフェというお気に入りな素敵なカフェがありまして、
今月の初め小空カフェが宿泊施設をそろそろ始めるはずと旦那から聞き2人で行ってきました!
仕事の関係で開業するのは知っているけどいつからかは知らなかったそうなのですが、
近くに行ったついでに見に行ったらまさかのその日がオープン当日!!
かなり山の上にあり車で登らないと行けないのですが、
周りも静かで山に囲まれ自然豊かな場所です(*´ω`*)
左の建物が雑貨など、右の建物がマフィンや飲み物などをそれぞれ販売しております。
『こぞらのおやつ』って名前がまたかわいい(*´ω`*)
マフィンが10種類ぐらいとスコーンも数種類ガラスケースにて販売されておりました。
私は伊予柑とカスタードのマフィン&ミルクティー、
旦那は全粒粉スコーンとアイスコーヒーを購入しました(*´∀`)
建物の間をすすむと、芝生の広場が広がってます。
小さい小屋の様な建物は今後ギャラリーやワークショップなどをするそうです。
あと写真には写っていませんが左側には木のベンチが2つあり、
しばらくベンチに座って買った飲み物をいただきつつ、景色に癒されてました(*´ー`*)
買ったおやつは素朴なお味でとても美味しいです!
なんだかほっこりする(*´ω`)
ベンチから見た景色
淡路は海を楽しむ所はたくさんありますが山の緑を
楽しむ所はあまりなかったなぁと改めて思いました。
海も山も癒されるから大好きです(`・ω・´)
広場の右側には宿泊施設があります。
1日2組限定になってるそうで外観からしてなんだか落ち着いた雰囲気を感じます。
ホームページで見るとのんびり、ゆったり過ごせそうな
素敵なお部屋になっているようです(*´艸`)
(※気になる方は森の宿 こぞら荘で検索してください。)
また天気の良い日にふらりと行ってみたいと思います(*´ω`*)
ロミロミサロン 洲本 カナロア 渚の荘 花季 きー坊
2020/03/10 やまぴー
春のキャンペーン♪
Aloha~
やまぴーです![]()
本日はお知らせです![]()
カナロアでは3月16日~4月30日までの期間、
春のキャンペーンとして
春限定メニューをご用意しました。
<ボディケア45分>![]()
ボディマッサージ(ドライ)30分+眼精疲労15分
ボディの方は上半身・下半身・背面と3つのパーツの中から
お1つお選びいただき、お疲れ箇所を集中ケア。
その後に眼精疲労でお顔周りや頭のマッサージを致します。
短時間でスッキリ
リフレッシュ![]()
お値段はなんと税抜価格6000円(税込6600円)と
大変お得になっております![]()
ぜひこの機会にお試しください![]()
また、「もっと長い時間受けたい~」というお客様には
・ボディケア60分
・眼精疲労60分
・リフレッシュボディ90分(ボディ60分+眼精日慰労30かフットケア30分)
・・・などいろいろとメニューもございますので
お気軽にお問合せくださいね。
それでは本日も素敵な一日をお過ごしください![]()
2020/02/25 ゆうか
熱海旅行
こんにちは ゆうかです![]()
先日初めて静岡県に行って来ました![]()
新幹線からの富士山です![]()
晴れていたのでよく見えました![]()
すごく立派です![]()
一泊二日で熱海を観光しました![]()
平日に行ったのですが、観光客がたくさんいました!
観光した場所を一部ご紹介します![]()
ランチに『熱海銀座おさかな食堂』に行って来ました!
お昼時だったのでお店の前にずらりと行列ができておりました![]()
とても人気なお店のようです![]()
私以外みんな海鮮料理を注文していましたが、
実は私は海鮮が苦手なので
とんかつ定食(左下)
を注文しました![]()
とても美味しかったです!
来宮神社(きのみやじんじゃ)にお参りに行きました![]()
境内には樹齢2000年の大楠があります。
幹を一周まわると寿命が一年のびる、願いを込めながら一周すると叶う
という伝説があるそうでう![]()
展望台からの眺めです。
初めて知ったのですが、熱海も日本のハワイ?
と言われているそうです![]()
ハワイというより淡路島に雰囲気が似ている気がしました![]()
(熱海サンビーチ)
熱海でたくさん美味しい食べ物を食べたり 観光したり
遠くに住む友人たちに久々に会えて元気が出ました![]()
またしばらくお仕事をがんばります![]()
ロミロミサロン カナロア 洲本 渚の荘 花季 ゆうか
2020/02/20 たけもっち
ご挨拶
はじめまして!!
カナロアで新たにメンバーとして加わりました![]()
たけもっちです!
海好き、ロミロミ好き。
好きがこうじて辿り着いた先が淡路島のカナロアでした。
淡路島とは関西のハワイだと勝手に思っています。笑
関西のハワイからアロハのスピリットを皆様に届けたい!!
そんなアツい想いを抱いております(笑)
でも冗談抜きで海が綺麗なんです![]()
こんな素敵なところで癒しのご提供が出来るとは本当に嬉しいです![]()
淡路島は海はもちろんですが花も星もとってもイキイキしています。
そして人も親切。
魅力たっぷりなこの島のことも少しずつ知っていきながら
それを皆様と共有することができたらいいなーっと
鼻息荒く勝手に息巻いております![]()
簡単ではございますが
ご挨拶でした!
みなさまにお会いできるのを心よりお待ち申し上げております^^
素敵な一日になりますように![]()
Mahalo nui loa![]()
![]()
ロミロミサロン カナロア 洲本 渚の荘 花季 たけもっち。
2020/02/10 きー坊
高知
こんにちは、きー坊です。
2月になって急に寒くなってやっと冬らしくなったと喜ぶべきか悩みます...
先月になりますが、高知に帰っており実家っていいですね(*´ω`*)
淡路も好きなのですがやはり生まれ育った場所は落ち着きます。
友人と行きつけの古民家カフェに行って鳥の鳴き声を聞きながら
いただくぜんざいがしみわたる...
甘すぎないまめまめしい(?)おぜんざい、美味しい(*´Д`*)
今回は2泊3日とゆっくり高知を堪能しましたが、一つだけ心残りが...!!
私の地元南国市にグラスや一輪挿しを作れる体験工房があったんです!
ちいさなガラス工房 透千(とーち)
友人は前に行ったことがあるそうで次回高知に行った時こそは...!(`・ω・´)
初回はグラスor一輪挿しで2回目からはお皿や風鈴など作れる物の幅が広がるそうです。
そして新たにアクセサリーも作れるようになったようで、
しかもグラスとアクセサリーセットで作れる体験メニューできてます(`・ω・´)
友人曰く、小さい工房で観光地とゆう訳でもないから時間制限もなく
のんびり丁寧に出来るからおすすめだそうです。
高知へ旅行を考えてる方は是非どうぞヾ(*´∀`*)ノ
ロミロミサロン カナロア 洲本 渚の荘 花季 きー坊![]()
アーカイブ
- 2023年12月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (7)
- 2014年8月 (8)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (7)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (8)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (8)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (8)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (9)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (11)
- 2011年12月 (3)





























