2017/11/26 みりん
アートアクアリウム城☆
2017/11/20 きー坊
蜂蜜
こんにちは、ただいま蜂蜜ブーム到来中のきー坊です!
少し前からカスピ海ヨーグルトを食べるようになり、ヨーグルトなら蜂蜜だよね!
ということで蜂蜜ブームが到来しちゃいました(笑)
という事でさっそく神戸に遊びに行った時に行ってきました(`・ω・´)
「蜂蜜専門店 ドラート 神戸店」
http://www.dorato.net/
店内に入ると棚に蜂蜜がずらり
国内の蜂蜜もあれば世界各地の蜂蜜もたくさん!
どれを買うか迷ったのですぐに試食をお願いしました(笑)
試食でいただいたのは、5種類!
・クローバー
・マヌカ
・りんご
・レモン
・龍眼(ロンガン)
それぞれ全然味が違って美味しいです(*´﹃`*)
特にりんご・レモン・龍眼!
この3つがとても美味しかったです(*´꒳`*)
りんごはアップルティーの様な味
レモンはさっぱりとしていて、レモンピールの様なほのかな苦味があり
龍眼はフルーツの様な、ちょっと薬っぽい様な?
あまり食べたことない感じでした
どれを買うか悩みましたが、龍眼を購入しました(*`ω´*)
これでヨーグルト&蜂蜜生活が潤う!
今回試食でいただいた以外にもまだまだ珍しい蜂蜜がたくさんあるので
今食べてる龍眼が半分になったらお店に行きたいと思います(*´∀`)
ロミロミサロン洲本 カナロア 渚の荘 花季 きー坊
2017/11/14 みずきち
幸せとは
こんにちは!みずきちです(=゚ω゚)ノ
11月に入り、冬の空気になってきました。
10月は台風が多くてあまり週末良い天気の日が少なかったですが
紅葉もありますし、お休みは天気が良い日が続くといいですね!
台風22号が関西に接近中の最中
みずきちは大阪に出掛けておりました。
リッツ・カールトン大阪 チョコレートビュッフェ
2年ぶりに行って来ました!!!
チョコ好きの私としては何としてでも行きたくて
これだけを楽しみに10月過ごしてきたわけで
台風がきていると知った時は絶望でした(笑)
雨にも負けず、風邪にも負けず何とか淡路島を脱出。
この日私を突き動かしていたのはチョコへの想いでした(笑)
無事大阪に到着し、ホテルへ向かいました。
とっても豪華なセットに気後れ・・・
チョコと雰囲気を楽しんできました
チョコフォンデュタワー 右の水色のタワーもチョコレートです。
1週目
2週目
3週目
お気に入りは1枚目に写りますチョコシューと2枚目のフォンダンショコラとそしてピザ(笑)
最初はたくさん食べると意気込むのですが
一つ一つが本当に美味しくて何だかすぐ満足してしまいました(^^)
チョコレートが終わると次は苺ビュッフェらしいので
興味のある方はぜひ。
最後に次の日淡路島に帰る途中にバスの中から見かけた空。
神々しい雲が見れて何だかいいことがありそう(^^♪
2017/11/08 みりん
高野山☆
初☆高野山へ行ってきました
いつか行きたいな~と思っていたけれどなかなか実行できず
今回は日帰りで決行してきました!!
高野山という山だと思っていたのですが・・・
標高約900mの蓮華のように八葉の峰々に囲まれた山上盆地
山の上に広がる盆地・・・
力強い山々に守られているそんな空間
https://www.wakayama-kanko.or.jp/worldheritage/koyasan1200/index.html#about
ちょうど紅葉が見頃できれいでした
今回は二大聖地といわれる『壇上伽藍』と『奥ノ院』へ行ってきました
お天気にも恵まれ気持ちの良い初高野山でした
次回はちょっと計画をして行ってみたいと思います♬*゜
※南海電車 高野線(高野下~極楽橋間)が線路故障により運休区間があり
橋本駅から高野山まで代行バスが走っています
約80分バスに揺られて・・・早く線路が復旧しますように☆
2017/11/02 きー坊
秋の味覚
こんにちは、きー坊です(*`ω´*)
11月になったばかりなのに木枯らし1号がやってきて急に冬っぽくなりましたね
そんな冬に近づきつつある今日この頃
秋の味覚、梨をいただきましたーヽ(*´ω`*)ノ
しかも高知県の新高梨です!めっちゃ大きいんです!
iPhone5 と比べるとこんな感じ
大きさが伝わりにくい(笑)
梨はけっこう好きなのですが、今年はまだ食べておらず初梨です(*´∀`)
冷蔵庫で冷やしていつ食べようわくわくわくすること数日、今日食してまいりました(`>ω<´)ゞ!
みずみずしくてめちゃうまです(*´﹃`*)
ですが、大きすぎて食べきれず半分だけ食べました
あと半分早めに食べないと(*´ω`)
秋は美味しいものがたくさんあってよいですね
食欲の秋!本当これです
今のうちに秋の味覚をたくさん食べなければ!
と謎の使命感にかられます(笑)
ひとまず芋、栗、南瓜、秋刀魚、秋茄子これは絶対です(`・ω・´)キリッ
食欲の秋以外の読書の秋とスポーツの秋
もう冬のようですが
秋を満喫したいと思います(*´∀`)
ロミロミサロン洲本 カナロア 渚の荘 花季 きー坊
アーカイブ
- 2023年12月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (7)
- 2014年8月 (8)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (7)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (8)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (8)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (8)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (9)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (11)
- 2011年12月 (3)