2014/05/22 チュービー
無人の八百屋さん?!
以前ブログで紹介した『無人の八百屋さん』ですが・・・。
そう、そう、これです。
前回と同じ写真ですみません。![]()
先日、初めて行ってきました!
初めてなんで、ドキドキ・・・。![]()
万引きと間違われないかと、ドキドキ・・・。![]()
しっかりお金を握りしめて、料金箱を確かめて
いざお金を入れようとすると、門の中で人の声が。
私がスナップえんどうを手に持ってると「今日、これでパスタ作ったら
おいしかった。」と、愛想よく教えてくれました。![]()
結局握りしめたお金は店主さんにお渡ししたので
『無人八百屋さん』が『普通の八百屋さん』に変身しました。![]()
でも淡路ながら、新鮮な野菜を楽しく会話しながら買えると言う、
その日のプチいい事となりました。![]()
そこで買ったえんどう豆がこれです。
こんなに入って100円はお買い得でした。![]()
お米を3合炊いて、豆ごはんにするのに丁度良い量でした。![]()
次回は店主さんオススメのパスタを作ってみようかな。
ロミロミサロン洲本 カナロア 渚の荘 花季 チュービー ![]()
2014/05/10 チュービー
iViva Awaji!(^O^)v
初夏の風が気持ちよくなってきましたね。
今日は、淡路の素晴らしさをお伝えしたいと思います。![]()
淡路と云えば、海!![]()
家の近所の海ですが、こんなにきれいです。
天気がいいと、空の色と海の色がとってもきれいなブルーです。
寄せては返す波に癒されています。![]()
![]()
洲本から北上すると・・・
本土と淡路島をつなぐ、明石海峡大橋が見えます。![]()
海もいいんですが、淡路と云えばやっぱり・・・
’食’ですね。(笑)![]()
食べ物がおいしい!!
では、淡路が誇る手抜きなしのレストランを一挙ご紹介します。
まずはおいしいイタリアンの『ラ・カシーナ』
自家農園の野菜を使っているという、こだわりよう。![]()
本当に、純粋においしいです![]()
次もイタリアンですが、『いたりあ亭』のパスタです。
このお店は数か月前にリニューアルオープンしたばかりなので、店内は
まだ新しく、とても雰囲気の良いお店です。![]()
突然和食で『常盤』の天ぷらです。
店主の方が本気でまじめに作った、健康志向のメニューです。![]()
ご飯はもちもちした玄米に、味噌汁にはすりおろした野菜が入っています。![]()
そして和食でも、お母さんの味に近い『白梅』。
淡路のおいしいジェラート屋さんと云えば・・・
『ピッコロット』です。こちらも自家農園をお持ちで、新鮮な材料を使って
とてもおいしいジェラートを作ってくれています。![]()
種類は少ないですが、実は『白梅』にもピッコロットのジェラートが
置いてあるので、『白梅』でおいしい食事をした後は、ジェラートで〆も
可能です。![]()
女子に人気の淡路のカフェは・・・![]()
『ソラうさぎ』ですね。
結構遅くまでランチもやっているので、ちょい出遅れたランチの日に
よくお世話になっています。![]()
・・・と、まぁとりとめもなく、書いて参りました。![]()
やはり私の頭の中には海と食べ物しかないというのが、よく分かりました。![]()
でも最後に、本当に淡路の素晴らしさを紹介させて下さい。![]()
それは・・・![]()
『無人の八百屋さん』![]()
![]()
それも、洲本市街地から少し離れた住宅地にあるのです。
これで経営が成り立っているとは、本当に近所の人たちが正直だと言う事を
物語っています。![]()
写真を撮っただけで、まだ実際に買っていませんが、いつかここの野菜を
買いに行きたいと思っています。![]()
ロミロミサロン洲本 カナロア 渚の荘 花季 チュービー ![]()
2014/04/24 チュービー
うちの猫・ねこ・ネコ・・・
うちには2匹のネコがいます。![]()
![]()
チュチュ(女の子・14歳)とディービー(男の子・13歳)です。
今日は、うちの子たちの写真をご覧下さい。![]()
ある日の食事時、あまりにお腹がすいていたのか・・・
クロスして、ご飯を食べていました。![]()
食べにくそうなのに、位置を変わる事もなく結局そのまま完食してしまいました。![]()
子猫の時から完全室内飼いのためか、無防備で
寝るときもこんな感じで安心しきってお腹を出して寝ます。![]()
そして極めつけはこれです!↓ ![]()
クッションの下に顔をうずめているけれど、完全に仰向けに寝てます。![]()
横から見ると、こんな感じです。![]()
チュチュ・・・どうしたんだろう?天変地異の前触れ??![]()
![]()
![]()
でもその近くで、ディービーは普通に寝ていました。![]()
こんな変わった寝方は、14年間で初めて。![]()
その後、チュチュは何事もなかったように普通に起きました。![]()
あれは一体何だったんだろう?(謎)
これが普段のチュチュです。
下はディービーです。
2匹とも老猫ですが、いつまでも元気で長生きしてもらいたいです。![]()
ロミロミサロン洲本 カナロア 渚の荘 花季 チュービー ![]()
2014/04/07 チュービー
東京スカイツリ~★
先月、再び東京に行ってきて、○○年前のルームメイトに会ってきました。![]()
前回は○○年振りに会ったので、ランチ → お茶コースで思う存分しゃべりました。![]()
今回は、東京観光をしてみようと、向かった先は ’スカイツリー’!![]()
彼女も初めてで、二人ともわくわく。 o(^^)o
着いてびっくり! やっぱ、でかい!!
こんな感じでした。![]()
ドーン!!!でかい!
2人してテンション一気に上がりましたが
、展望台には上らず
私たちが目指したのは
その隣のビルにある30階、31階のレストラン。
選択肢は色々とあったものの、意見が一致してイタリアンのお店へ・・・。![]()
平日だったのもあって、運よく窓際の席を案内されました。
そこからの景色が素晴らしい!!![]()
スカイツリーと東京の街並みを眺めながらのランチ~!![]()
ランチの内容は
山盛りのサラダとパン。![]()
メインはあさりのパスタ。![]()
ドリンクは、ホットミントティーで癒されました。![]()
パスタとドリンクは選べるのですが、偶然にも私たち同じものを
選んでました。![]()
翌日新宿に行きましたが、人・人・人・・・・!!![]()
どこを歩いても人の多さに圧倒されてついて行けず、なるべく静かなカフェを
見つけると、すぐに入って
しばらくボーッとしてしまいました。![]()
淡路の田舎暮らしに慣れた私には、東京は刺激が強過ぎたようです。 (@_@;)
でもしばらくすると、こういう事もまた忘れて友達に会いに行くんだろうな。![]()
ロミロミサロン洲本 カナロア 渚の荘 花季 チュービー![]()
2014/03/23 チュービー
スマホの不思議
私は、不思議なスマホを持っています!?![]()
それは、自分では普通に写真を撮っているつもりですが、
撮った写真が時々こんな風に
アレンジされるのです。
ここでアップした写真はハートが止まっていますが、
スマホにある写真はハートが下から上に移動して
とってもかわいいのです。![]()
なんかディービー(手前・男の子)がチュチュ(後方・女の子)に
恋をして見つめているような写真になってます。![]()
以前も不思議な事が、起きました。
友達の写真を数枚撮ったら、左に大きい写真1枚と
右に小さい写真2枚が勝手に選ばれて、きれいなフレームに
収まっていました。![]()
きっと実行キーみたいなのを、誤って触ったんだろうと思いますが、
何をどうやったのかは、未だに不明です。![]()
また勝手にアレンジされた写真を発見したら、ブログにアップしますね。(^^)b
ロミロミサロン洲本 カナロア 渚の荘 花季 チュービー![]()
2014/03/06 チュービー
♪ 久しぶりのライブ ♪
こんにちは!皆さんお元気ですか?
私チュービーは先日、久しぶりにライブに行って元気をもらって来ました。![]()
本土にいた時は、時間があればライブとか見に行ってましたが、
淡路に来てからはなかなか機会もなく・・・。![]()
今回のライブは大阪のアマチュアバンド’My-T-Hi’(マイティーハイ)です。![]()
ほとんどオリジナル曲ですが、ストーンズなどカバーも少しありました。
CDで音楽を聴いても十分感動しますが、生演奏はやっぱり最高でした!!![]()
![]()
![]()
これを機に、また『ライブ行きたい病』が発生してしまいました。![]()
現在は、次なるライブを探し中です。![]()
お勧めのライブがあれば、ご一報下さい。
ロミロミサロン洲本 カナロア 渚の荘 花季 チュービー![]()
2014/02/18 チュービー
イングランドの丘に行ってきました♪
毎日寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
本土では結構な雪が降ったみたいですが、淡路ではうっすら積もった程度です。![]()
そんな中、先日大阪の友達と『イングランドの丘』に行ってきました。![]()
『イングランドの丘』と言えば、コアラや羊、やぎと云った小動物のイメージですが、
二人の主婦が最初に心魅かれた物は・・・じゃ~ん![]()
産地直送野菜~![]()
安くて新鮮な野菜が、数多くありました。![]()
そこで見た、ショッキングな野菜が・・・
ドーン![]()
信じられますか?
これ里いもです。![]()
ちなみに、普通の里いもと並べるとこんな感じです。![]()
野菜売り場を出て、いざ『イングランドの丘』へ。![]()
入り口付近に、こんなかわいい自動販売機がありました。
園内広いので、電車で移動です。![]()
・・・が、後ろを見ると・・・。
貸切状態~。
平日プラス冬という事で、この日は
ゆっくり見てまわれました。
動物と触れ合いたく思い、羊のエサやりをする事に。![]()
でもエサを持ったとたん、あのおとなしい羊たちが一気に集まって来て
、
怖くなってエサを全部手放して逃げた私に対して友達は
余裕のエサやり~。![]()
満足気な羊。![]()
羊を触ると、超高濃密度の毛布の手触りでした。![]()
檻の中にいる羊さんはこんな感じ。
その他、ろばとか・・・
アンゴラヤギさんもいました。
広場に行くと野良猫(?)がいました。
かわいくて、なでなでしようとすると、猫パンチを食らいました。![]()
『イングランドの丘』での売りはやっぱり、コアラですね。
本当にかわいかったです。![]()
この子は後姿だけですが、それでもかわいい。
友達のバスの時間が近づいて来たので、バスセンターに戻ると
なぜかバスセンターの待合室で野良猫が。
誰かについて入ってきたか、誰かが入れたのかは分からなかった
ですが、なんかかわいかったので写真を撮ると・・・
偶然、トイレから出てきた友人も激写!?
なんともおもしろい、旅の終わりでした。![]()
ロミロミサロン 洲本 カナロア 渚の荘 花季 チュービー ![]()
2014/02/02 チュービー
☆本土での楽しみ♪☆
去年は、淡路島でのおいしいお店を紹介させて頂きましたが、もちろん本土にも
名店はたくさんございます。今日はその1部をご紹介させて頂きます。
本土に行くときは洲本バスセンターから三ノ宮までバスで行き、そこから大阪に行く電車に乗ります。
三ノ宮で外せないのが・・・
『アールティ』のカレーです!!![]()
本場インド人のシェフがスパイスから作るカレーは、本当においしいです!
下は私が大好きなダールカレー(インドの豆カレー)です。
三ノ宮でランチを逃してしまった時は、天王寺のお店のディナーに行きます。
とにかくおいしくて、今まで食べたカレーの中で一番好きです!![]()
そしてデザートは、大阪梅田ルクアの地下にある『グロム』でジェラート!
絶対オーダーするのが『グロム(クッキー&クリーム)』と『ストラッチャテッラ(チョコチップ&ミルク)』です。
『ストラッチャテッラ』って名前、本当に難しくて最初の頃はオーダーするのに何度もかみました。
でも何度も通ううちに、今ではちゃんと言えるようになりました。(悪い習慣の積み重ねなので、決して
自慢できる事ではありませんが・・・。
)
大阪で仕事をしていた時、梅田で乗り換えだったので『グロム』にはかなり通いました。
乗り換えの度に毎日自分と闘っていましたが、しょっちゅう自分に負けて『グロム』で道草していました。
淡路島に『グロム』がないので、誘惑に弱い私にはいい事かもしれません。
先日久しぶりになんばにある『味の家(あじのや)』に行きました。
かなりの老舗なので、味は最高です![]()
ここは変わり種もあって、私はじゃがいも入りお好み焼きが好きです。
今回はモダン焼きを食べて、かなりお腹がいっぱいになりましたが、
どうしても行きたいカフェがあって・・・迷いましたが、やっぱり行きました。
同じくなんばにある『mog(モグ)』という、パンケーキ屋さんです。
ここは、まりもに教えてもらいました。![]()
とにかくここの『ミルクパンケーキ』がおいしいとの事で、期待大で
行ってみました。
お、おいしい!!噂は本当でした!![]()
『ミルクパンケーキ』の飾らない、素朴な味が私の中でヒットでした。![]()
モダン焼きを食べて、その後にパンケーキ3枚・・・お腹が張り裂けそう
でしたが、あまりにおいしいので完食してしまいました~。
どこにいても食いしん坊のチュービーでした。![]()
ロミロミサロン 洲本 カナロア 渚の荘 花季 チュービー![]()
2014/01/17 チュービー
♡海ちゃんのお誕生日♡
2014/01/01 チュービー
謹賀新年
明けましておめでとうございます!![]()
今年もカナロアをよろしくお願い致します。
カナロアは年始も通常通り営業しております。
お陰さまでご予約もたくさん頂いておりますが、まだ空いてるお時間も
若干ございますので、施術をご希望の方は、お早めにどうぞ。
寒くなってからのカナロアの傾向は、ロングコースがよく出るように
なりました。
中でもホットストーンのオプションがついたコースが人気です。
ホットストーンとはお湯で温めた石を、オイル塗布した素肌に直にすべらせて
お身体を温める施術です。ホットストーンを初めて受けたとき、あまりの気持ち良さに
オイルと一緒に溶けてしまうような錯覚に陥りました。![]()
単に気持ち良いだけでなく、 筋肉が温まるとほぐしやすくなる為、その後の
施術の効果が高まる事も 期待できます。![]()
ホットストーン未体験の方、この冬試してみませんか?![]()
ロミロミサロン 洲本 カナロア 渚の荘 花季 チュービー![]()
アーカイブ
- 2023年12月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (7)
- 2014年8月 (8)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (7)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (8)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (8)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (8)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (9)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (11)
- 2011年12月 (3)

























































